こんにちわ、oto(@oto___cosme)です。
少し前に購入したOSAJIのコスメが可愛いかつ使い勝手抜群で心底「いい買い物した‥」と思っております。
私が購入したのはニュアンスリップスティックの10番とニュアンスフェイスカラーの01。
どっちも本当に使いやすいアイテムだったのでぜひ布教させてください←
ではいっくよー!
- OSAJIのエモさ
- 使い勝手抜群な理由
- どんな人にオススメか
Contents
【OSAJI】の始まりはひとつのきっかけ
OSAJIはメイドインジャパンブランドで、スキンケアからボディケア、ヘアケアまで豊富なラインナップを取り揃えるコスメブランド。
この投稿をInstagramで見る
OSAJI創設者の母が皮膚疾患を起こし、それまで使っていた植物由来の化粧品が全く使えなくなってしまったことがきっかけとなって生まれたOSAJI。
食べて安全なものは肌にも安全だと思っていたけれど疑問を抱き、本当に安全な化粧品を作るために自宅のキッチンで作り始めたそうです。
植物にも触れただけでかぶれるものがあるように、必ずしも植物が人間の肌にいいとは限らない。人の皮膚構造と植物の要素を熟知することで生涯使える化粧品を目指しています。
コンセプト・ネーミングがエモすぎる【OSAJI】
OSAJIってどういう意味なんだろう?と思っていましたが江戸時代のお医者さんがルーツ。
OSAJIとは
江戸時代、大名や将軍に仕える医師を、匙を使って薬を調合するすがたになぞらえ「お匙(おさじ)」と呼びました。 皮膚が体の免疫を司る重要な器官と考えられる今、スキンケアの役割は美容のためだけのものにとどまりません。 OSAJIは健やかで美しい皮膚を保つためのライフスタイルをデザインする、現代の「お匙」でありたいと考えます。
引用:OSAJI
日本の歴史を感じるブランドネーム。
コスメって結構キラキラしたイメージが多いから、和の心を大切にする感じすっごくキュンときます。
他にもOSAJI製品はネーミングがエモい!
私が今回購入した製品でご紹介すると‥
- ニュアンスリップスティック10はAshioto〈足音〉
- ニュアンスフェイスカラー01はSugata〈姿〉
という名前が付けられています。
このネーミングにもしっかりと意味があって、〈足音〉は背後から誰かが迫ってくる緊張感のようなものをイメージして名付けられ、
〈姿〉はあなた自身の本来の姿をイメージして付けられました。
色そのものを例えばフルーツだったり、他のもので表現するのではなくてそのコスメを使う際の背景や、利用シーンをイメージして名付けられた名前。
自然と他の製品が生まれたヒストリーや意味も知りたくなってしまうんですよね。
そしてその意味に込められたシーンを想像するだけでもワクワクする。
実際に自分が使ってみたらどんな感じだろう?ってイメージするのも楽しくて、「コスメを買う瞬間の胸の高まり」ってこうだ!と改めて体感しております。
【OSAJI】Ashioto〈足音〉は万能ブラウン

お待たせしました。商品レポです。
ニュアンスリップスティック10足音〈Ashioto〉
AWで追加されたカラー。追加カラーは全部で5つあります。
この投稿をInstagramで見る
他のカラーも名前かわいい。

スリムなスティックタイプで、小回りがききます。
Ashioto〈足音〉はこっくりとしたメープルブラウン。オレンジみがあって暖かな印象のカラーです。

使ってみて一番に感じたのは、塗り心地の良さ。
思っていたよりもずっとなめらかに唇の上を滑りました。
見た目からなんとなく固そうなのかなと思っていましたが全然。柔らかくてスルスル塗れます。
唇を乾燥から守り、やさしく保護するルージュは敏感肌向けに作られています。
公式サイトの口コミでも「荒れやすいけどOSAJIのリップは荒れなかった」という口コミが多かったです。

ヌーディーっぽさも感じるブラウンで、艶っぽさもあるけれどとてもナチュラル。

上段左が太陽光、下段左が室内光撮影した写真です。
季節感もおしゃれ感も出したい、という時にとっても使いやすいです。
ブラウン系のアイメイクの時やイエベ風のメイクに合うと思います。
縦じわが目立ったりもしないし、乾燥も気になりづらく、使用感がとってもいいのでついつい手が伸びます。
【OSAJI】どんな肌にも合うSugata〈姿〉

ニュアンスフェイスカラーは2色展開
この投稿をInstagramで見る
こちらはアイ、チーク、リップなどに使えるマルチユースクリームカラー。
Sugata〈姿〉はノンパール、Kakushin〈核心〉はゴールドラメをブレンド。
私は色が薄い方のSugata〈姿〉 を購入。

色はとても薄づきで、ラメやパールなどの飾り気が一切入っていないのでかなり自然に血色感を作ることができます。

私はチーク!って感じのチークが苦手なので、こちらは使いやすそうだなと思って買いましたが大当たりでした。

写真は太陽光、ほんのり血色感が出ていますね。
チーク感を出さずにナチュラルに仕上げられるので、チーク苦手だけど血色は欲しいという方にオススメ。
ただSugata〈姿〉は色が薄く付くのでリップカラーとしては物足りない印象。
アイベースとして使うのは密着感も出てありでした◎
ナチュラルメイクのお友達にプレゼントしたい♡
【OSAJI】はここで買えるぞ
- そごう横浜店
- 谷中店
- 伊勢丹新宿店本館地下2階ビューティアポセカリー伊勢丹新宿店
- OSAJI表参道ヒルズ店
- グランスタ東京店
- アトレ吉祥寺店
- パルコヤ上野店
- 高崎OPA店
ショップは結構ありますが、全部関東なんですよね。ちぇ。
ということで地方に住む方はオンライン購入の選択。
アマゾンには公式入ってます。
【OSAJI】個人的狙っているアイテム
購入した2点がとても気に入ったので、サイト徘徊。気になるアイテムまとめました。
冬限定のボディソープ。Danro(暖炉)だよ。
オリエンタルな”フランキンセンス”に”シダーウッド”、フルーティーな”オレンジ”にスパイシーな”グローブ”
オリエンタルやウッディな香りが大好きなので絶対にいい香りであること間違いなしなやつ。パッケージもおしゃれ。
ヘアオイルはIBUKIとMUKUの2種類。
IBUKIはすっきりとした森林浴のような香り、MUKUは無香料です。
ヘアオイルはいくつあってもいいよね。
シングルアイシャドウは8色展開。
Hakage〈葉陰〉 Awai 〈間〉Tsubomi〈蕾〉あたり使いやすそう。
【OSAJI】一瞬で虜になりました
商品はもちろん素晴らしくて、使い勝手もよくて惚れたけど、改めてブランドコンセプトとかイメージって商品と同じくらい大切だなと思った。
商品に込められた思いを知るほどにより愛着が湧くし、もっともっとOSAJIを知りたいなと思っちゃった。
オススメ度:
お値段もそこまで高くなく、シンプルで敏感肌さんも使えるのでギフトにも喜ばれそう。
- シンプルなコスメが好き
- 敏感肌・荒れやすい肌

