日本でもじわじわと人気を集めている韓国コスメ、hince(ヒンス)
ハイライトやチークが人気の、透明感あるコスメブランドです。
口コミでも人気の高い、ムードインハンサーリキッドグロウグロウのALLUINGとNEWDRAFTを購入。ローズ系とオレンジ系を2色レビューします。
結論から言うと最近買ったリップの中で最もヒットでした。
- hinceってどんなブランド?
- リキッドグロウの使用感
- 発色や色持ちはぶっちゃけどう?
Contents
【hince】ってどんなブランド?
2018年に韓国で誕生したばかりのコスメブランド。
ヒンスのコンセプトは『Mood Narrative(ムードナラティブ)』
自分自身の美しさを最大限表現させる、という意味なんだそう。パッケージはシンプル。モデルさんのメイクは飾らずナチュラル。アンニュイなブランドイメージ。
ポップでキュートなイメージが強い韓国コスメですが、ヒンスは絶妙なカラー展開がオトナ女子のハートに刺さる、まさにオトナ向けの韓国コスメなのです。
【hince】リキッドグロウの特徴

- つけたての色をそのままに、時間が経っても変わらないソフトなMLBBリップカラー
- 透明感から鮮やかさまでレイヤードするほど深まるビルダーブルなリップカラー
- 重ねるほど鮮やかに、みずみずしく艶めくウォーターコーティング・グロウ
- みずみずしいウォータークリームテクスチャーが滑らかに唇にコーティング。ベタつかない潤いを表現
MLBBとは『My Lips But Better』の略で、素の自分の唇に近いけど、より綺麗に見せてくれるリップカラーのこと。ヒンスのリキッドグロウは全10色展開ですが、どれも絶妙なカラーで肌をより綺麗に見せてくれる色ばかり。
重ねれば重ねるほどに深みが出て、1本で変化を楽しむことができるのも大きなポイント。
テクスチャーはウォーターベースでベタつかない潤いを実現。
【hince】リキッドグロウの使用感

前述したリキッドグロウの特徴のまんま。本当にそのまんま!
くちびるにのせた時、少しひんやりした質感が特徴的。これがウォーターベースか‥と。水っぽいのだけどしっとりしてて、潤いとツヤ感を表現。チップタイプで塗りやすいのですがチップもふかふか。
仕上がりはとてもなめらかでツヤっとして、くちびるから女性らしさが滲む。程よいくすみカラーで肌馴染みの良い色味。
#ALLURING
シーンを選ばずに日常使いできそうなローズベージュ。

右はティッシュオフ後。ティント効果でティッシュオフしても色味が残る!

重ねて塗るとより深みのある色に。
#NEWDRAFT
100%オレンジじゃなくて、8:2くらいのオレンジブラウン。顔がおしゃれに見えるテラコッタカラーです。


2度塗りするとブラウン味が少し強くなる印象。
塗りたては上からオイルやグロス塗った?くらいつやつや。時間が経つとくちびるに溶け込んでいく感じ。
3時間マシンガントーク後。

さすがに3時間後はかさかさしてるけどティントのおかげで色持ち!
【hince】購入できる場所
現状日本では店舗がないので、韓国で購入する以外はネット購入になります。
Qoo10に公式サイトがあります。
Qoo10のメガ割セールで1800円程で購入できました。今回初めてQoo10を利用しましたが、追跡できなくて不安だったけどちゃんと届いて安心。
【hince】リキッドグロウまとめ
オススメ度:
こんなにタイプな口紅に出会ったのいつぶりだろう?ってくらい色も使用感も好みでした。
ティントは荒れちゃうって方も多いけど、私は唇荒れしなかったです。
なめらかでツヤ感があって、ティント効果で発色長持ち。ティントの色味がもう少し濃いといいなと思ったけど、それはそれでヒンスっぽくなくなっちゃうかも?と思ったり。
歯に口紅ついちゃう歯紅しやすいタイプですが、リキッドだと歯紅しにくくてさらに推しポイント!
- 歯紅しやすい
- おしゃれな印象を手に入れたい
- 透明感を出したい
ヒンスは他製品も可愛すぎるので狙っています。
