こんにちは、oto(@oto___cosme)です。
少し前まで「カラコンをつけるとギャルっぽくなる、、」という認識が私の中であったのですが、最近のカラコンてとてもナチュラルなものが多いですよね。
ひと昔前は、着色直径の大きさこそ最優先事項!黒目の大きさで競え!みたいな感じだったと思うのですが(いつの話してんだw)
令和の現代、ギャル感出るものの方が少ないんじゃ?というくらいナチュラルなものが豊作。
普段クリアレンズ派でカラコンはあまり買わないのですが、提供頂いたもので気に入ったものがいくつかあるので、ご紹介。
ナチュラル思考の私が「ギャルくならないけどニュアンスチェンジできる、本当にお気に入りのカラコン」を集めました。
ギャルくなりたくないけど、ハーフっぽさは欲しい、、雰囲気は変えたい、、という方必見です!
- ニュアンスチェンジできるカラコン
- ギャルくならないナチュラルカラコン
Contents
おすすめ紹介する前に!カラコンのDIA、BCって何?
カラコンの製品概要によく書かれているDIAやBC。
これって何?と思っている方は軽く目を通してみてください♪
知ってるよー!という方はスルーしてOKです!
- DIA・・レンズの直径
- GDIA・・着色直径
- BC・・ベースカーブ、コンタクトの曲がり具合
- 含水率・・レンズの水分量
DIAはレンズそのものの直径のことで、カーブのまま測ったときのサイズのことです。
そして💡!! このDIAサイズが大きければ大きい程レンズで瞳を覆う範囲が大きくなる為、瞳が酸素不足に陥りやすくなる傾向がございます😣!
=目が乾きやすくなります(゜_゜)☂!!
ですのでカラコン初心者の方等はDIAが小さめのレンズから装用することをオススメします😘!!
引用:LILYANNA
DIAが大きければ大きいほど、目が乾きやすい傾向にあるようです。(カラコン通販リリーアンナの説明が分かりやすかったので引用)
GDIAはカラコンの色がついている部分のこと。
カラコンを買う時に最も注目する部分ではないでしょうか。
人の黒目の平均は11〜12mmと言われているので、なりたいイメージに合わせてレンズのサイズを選びましょう♪
ベースカーブ(BC)とはコンタクトレンズの曲がり具合を表す数字です🐏🌷
BCの数値が大きいと曲がり具合がゆるく、BCの数値が小さいものは曲がり具合がきつくなっております🐍※ご自身の瞳のBCは自分で測ることが出来ない為、眼科での受診が必要です。※
BCのサイズが合っていないコンタクトレンズを使用すると、、、装用時に目がゴロゴロする感じがしたり😣ずれ落ちてくる感じがしたり😱
瞳が傷付いてしまう可能性がある為😖カラコンだけでなく、全てのコンタクトレンズを初めて使用する方は眼科で事前に調べてもらっておくことがベストです👍!!
引用:LILYANNA
日本人の平均は8.6mmなので8.6mmの製品が最も多いです。
BCが合っていない場合はゴロゴロするんだとか、、
含水率(がんすい率)についてはモアコンのサイトがとても分かりやすかったので一部引用。
含水率とは?
含水率とは、レンズにどれだけの水分が含まれているかを表した数値のことで、カラコンを含むソフトコンタクトレンズ全般に使用されています。レンズを快適に装用するためには一定の水分量が必要であり、含水量が高いほど、目に必要な酸素を透過しやすい構造になっています。しかし、含水量が高くなるにつれて、レンズが水分を吸収する素材が使用されているため、涙がレンズに奪われ目が乾燥しやすくなる特性もあります。このことから、含水率でカラコンを選ぶ際は、自分の目や使い方にあわせて選ぶことが必要になります。
引用:モアコンタクト
高含水と低含水の違い
カラコンの含水率は、大きく「高含水」と「低含水」の2種類に分類されます。
- 含水率が50%以上のレンズ「高含水レンズ」
- 含水率が50%以下のレンズ「低含水レンズ」
引用:モアコンタクト
高含水のメリット・デメリット
高含水のカラコンは、水分量が多いためつけ心地が良く瞳に自然と馴染みます。しかし、レンズスポンジのような構造になっているため、レンズの水分がなくなると目の水分をレンズが吸収してしまい、目が乾きやすくなるのが特徴です。
【高含水がおすすめな方】
- 涙の量が多い
- 長時間カラコンを装用しない
- 初めてカラコンを使用する
低含水のメリット・デメリット
低含水のカラコンは、水分を多く必要としないためレンズが目の水分を吸収しにくく、目が乾きにくいです。しかし、水分量が少なく酸素を通りにくいため、長時間装用していると目がゴロゴロしたりレンズがズレたりするなど違和感が出ることもあります。
【低含水がおすすめな方】
- 涙の量が少ない
- ドライアイ
- 毎日カラコンを使用する
引用:モアコンタクト
含水率は高ければ高いほど良いと勝手に思っていました。使用用途や生活スタイルに応じて向き不向きがあるようですね。
【TOPARDS】本命デートにつけていきたい♡デートトパーズ
ブランド:TOPARDS(トパーズ)
種類:デートトパーズ
DIA(直径)14.2mm
着色直径13.4mm
BC 8.6mm
1DAY|1箱10枚入り|度あり・度なし
含水率 38%
指原莉乃さんプロデュース。
瞳の真ん中に自然な輪っかができるカラコン。

レンズのビジュアルはよくあるサークル系です。
見た目からは想像できないのですが、輪っかの色が絶妙なオリーブ。
瞳の中心に光を集めたような、ついつい見惚れてしまう瞳になります。

瞳の中の輪っかに吸い込まれそうです。
室内光でも自然光でも浮かないので、どこを切りとっても可愛いから、デートにピッタリ。
というか名前にデートってついてるからデート用だよね?そうだよね?←

黒目でも茶目でも使いやすいと思います。
カラコン自体の色が強くないからメイクもファッションも選ばずに使いやすい。
フラッシュ撮影バージョンはこちら。
この投稿をInstagramで見る
【LILYMOMO】憧れの色素薄い系女子!シアープリズム
ブランド:LILY MOMO(リリーモモ )
種類:シアープリズム
DIA(直径) 14.0mm
着色直径 12.8mm
BC 8.6mm
1DAY|1箱10枚入り|度あり・度なし
含水率 38.5%
人の黒目のサイズの平均は11~12mmと言われていて、かなりナチュラルなサイズ感のカラコンです。

明るめアプリコットカラーでハーフっぽくなっちゃう?と思いきやかなりナチュラル。

アプリコットカラーがパッと瞳の色だけトーンアップ。
余計なデザインがなくてシンプルなので、ゴチャつかせずに雰囲気だけ変えることができます。
自分の黒目の色と混ざって、ピンクのような、ブラウンのようなカラーがうさぎ目のような雰囲気に。色素薄い、守ってあげたくなるような印象になります。
フラッシュ撮影バージョンはこちら。
この投稿をInstagramで見る
ギャルにもハーフにもなりたくないけど、ナチュラルに瞳の色を変えたい!という方にオススメ。
【Ns collection】自然にトーンアップ!やきそばパン
ブランド:Ns collection(エヌズコレクション)
種類:やきそばパン
DIA(直径)14.2mm
着色直径12.5mm
BC 8.6mm
1DAY|1箱10枚入り|度あり・度なし
含水率 55%
渡辺直美さんプロデュース。
ビジュアルはエテュセやLOWRYSFARMのビジュアルを担当する吉田ユニさん。
ドレスを着た直美さんで上手いことカラコンレンズを表現してるよ。
吉田ユニさんのInstagram、すごく素敵!
この投稿をInstagramで見る
フチなしのカラコンで、リリーモモのシアープリズムと少し系統が似てる。

瞳の色だけトーンアップさせるような、ナチュラルカラコン。
この投稿をInstagramで見る
これはフラッシュ撮影したもの。 フラッシュで撮影するとハーフっぽく映るんだけど、自然光だとナチュラル。

シアープリズム同様、結構見た目は明るめだけど、黒目と馴染むと色素薄い系に♡


似てるから、比較してみたよ。
やきそばパンの方が少し着色部分が小さい。
シアープリズムはアプリコットでピンクブラウンぽくなるけど、
やきそばパンはブラウンでベージュっぽく見えるよ。似てるようで違う!
【LARME】つけ心地快適!コズミックモーヴ
ブランド:LARME(ラルム)
種類:シリコーンハイドロゲルダブルモイストUV コズミックモーヴ
DIA(直径)14.0mm
着色直径 13.0mm
BC 8.7mm
1DAY|1箱10枚入り|度あり・度なし
含水率 47%
池田エライザさんイメージモデル。

グレー?と思いきやモーヴなのってエモい。
業界初のシリコンハイドロゲルを採用。目が乾燥しづらく、酸素を通すから快適なつけ心地。

ふちがぼやっとしてて、「あれ、今日裸眼だっけ」ってくらいに自然。
鏡に近づいてよく見て、「カラコンだった!」と認識。
ナチュラルだけど存在感のあるカラコン。ベージュもあるよ。
この投稿をInstagramで見る
フラッシュにすると色がわかりやすいかな?
個人的にCANMAKEのシルキースフレアイズ06にエテュセのマスカラベースリッチスタイル アッシュラベンダー合わせが好き♡思いっきりカラコンに寄せるメイク(笑)
唇は存在感のある深みレッド合わせてレディに仕上げたい。
【Purity】ブルーライトをカットする!デイブラウン
ブランド:Purity(ピュアリティ)
種類:サークルレンズ デイブラウン
DIA(直径)14.0mm
着色直径 13.2mm
BC 8.6mm
1DAY|1箱10枚入り|度あり・度なし
含水率 55%
上戸彩さんイメージモデル。
こちらは業界初のブルーライトカットできるカラコン。
ブルーライトはスマホやパソコン、テレビなどから発生している紫外線の一種で
ブルーライトは光を散乱させるのでピントを合わせようと目に負担がかかります。

ピュアリティは普通のコンタクトよりも黄みがかっていて、ライムグリーンの色素がブルーライトをカットすることで眼の負担が軽減できるそう。
日々スマホやパソコン×コンタクトで過ごしていると眼の疲れが気になったりするのでブルーライトカットは非常に嬉しい!
全く関係ないですが、目が疲れた時は蒸気でホットアイマスク、めちゃくちゃ気持ちいいのでオススメです。小豆の入った袋をチンして使うやつも気持ちいいです。
サクッと目を癒したい時は蒸気でホットアイマスク、じんわりほぐしたい時は小豆に頼っています。小豆は繰り返し使えます◎
少し話が逸れましたが、レンズの黄みは装着すると全く気になりません。

サークルブラウン、ソフトブラウン、デイブラウンと3色展開ですがどれもすごくナチュラル。

特にソフトブラウンは自分でも裸眼かどうかわからないほど自然です。

デイブラウンは裸眼ぽさに抜け感を加えたような仕上がりで、ナチュラルだけど瞳がほんのちょっと明るく見えます。

オフィスでも学校でもバレにくいカラコンだと思います。
お気に入りカラコンまとめ
好きすぎて使いたくないな、ここぞという日にだけ使いたいと思うものばかり集めました。
※以下、目の写真密集してます🙇♂️

裸眼も含めて自然光、室内光で比較してみたよ。

ピュアリティは本当に裸眼レベルでナチュラルです。
- 瞳のニュアンスチェンジならリリーモモのシアープリズム、エヌズコレクションのやきそばパン
- つけ心地ならLARME
- ナチュラル極めるならピュアリティ、
- 男ウケはデートトパーズ
エヌズコレクションやトパーズは種類がたくさんあって、まだまだ可愛いカラコンに出会えそうです。
盛る!というよりもナチュラルなカラコンが好みの方の参考になれば嬉しいです。

