韓国の皮膚科、チャアンドパクがプロデュースするドクターズコスメ【CNP】
プロポリスアンプルが日本でも大ヒットの同シリーズ。アンプルは乾燥を防げて内側から輝くような肌になれると話題。
プロポリスアンプルのレビューはこちら
ライン使いでプロポリスオイルインクリームも使ってみて、乾燥肌の私が感じたことをレビューします。
- オイルインクリームの使用感
- どのくらい持つ?コスパは?
- 使うタイミング
Contents
【CNP】オイルインクリームの成分
プロポリス成分に加え、5種のオイル、さらに保湿成分セラミドも配合。
プロポリスはミツバチが木の樹液や植物源と自らの分泌物と混ざってできる物質で「天然の抗菌物質」とも言われています。
- 肌のターンオーバーをサポート
- くすみの改善
- ニキビや吹き出物の菌の繁殖を防ぐ
- 老化防止
さらに5種のオイルでしっかり保湿してくれます。
- マカダミア種オイル
- アルガンオイル
- シアバター
- セイヨウアブラナオイル
- イタヤマフルーツオイル
シアバターやアルガンオイルは保湿成分が高いことで多くの化粧品にも配合されています。
外部刺激から守り、保湿してくれる成分のセラミドは乾燥肌に必須。
【CNP】オイルインクリームを使用した感想
見た目のインパクトがスゴい!とろとろでまさにはちみつ感満載。

「5種類もオイル入ってるしこのビジュアル、めちゃくちゃベタつきそう…」と思ったけど何故だろう。とろとろテクスチャーはスゥーっと伸びて肌に入っていく。オイルなのに思っていたほど重くない。


付けたてはツヤっとしてて塗りすぎた?テカリすぎた?と思うも、馴染むとさらっとした仕上がり。

馴染ませたあとは丁寧にスキンケアした時の内側から発光しているようなツヤ感がでる。
オイルインで濃厚だけど重たくなくて、さらっと軽いつけ心地。
朝起きたときの不快なベタつき感も感じず、しっとり。
肌質によってはベタつきが気になる、荒れる、重すぎる等様々な声があるようですが、乾燥肌の私にとっては特にトラブルもなく肌も”うるん”とするので合っていたようです。
朝使うとオイルベースで化粧がヨレやすいとの声もありますが、そのあとのファンデがうるんうるんになって私はとっても好きでした。一旦ティッシュで余分な油分をオフしてからだとヨレにくいかなと思います。
【CNP】オイルインクリームのネガティブポイント
パッケージ、ドクターズコスメっぽくて可愛い〜のだけど!この幅、狭めて欲しい。

一見パッケージでかいから大容量じゃん!って思うけど、開けてみたらそうでもないっていう‥w収納スペースが限られているので余分な余白はいらないです‥。ぜひ改良お願いします。
【CNP】オイルインクリームのコスパは?どこで買える?
スタイルコリアンで50m/2890円で購入。
ひと冬越してみて、まだ2/3ほど残っているのでコスパは悪くない!
少しの量でも伸びが良いのであんまり減っていない。と言っても肌の調子見てシカクリームを使ったり毎日使用していたわけじゃないのも減ってない要因の一つなのだけど。
韓国コスメはスタコリでまとめ買いかQoo10で買うことが多いです。
スタコリは100%正規品でセールも多いので好き!
頼んだ商品はどれくらいで届いたか、送料などまとめはこちら

【CNP】オイルインクリームはこんな方におすすめ
オススメ度:
- 乾燥が気になる
- ベタつくクリームは苦手
- スキンケアはさらっとが好み
乾燥から肌を守りたい!でもベタつくのは嫌!という女子のワガママお望み通りなクリーム。多種のオイルも入ってるから化粧水の後に美容液とかすっ飛ばしてクリーム塗ってもいいと思う。
コスパも悪くないのでこれはリピの可能性大。


